🍁社会人留学生が通訳になるまでの軌跡🍁

カナダに社会人留学中です* 現地での生活についてつづります。

三日坊主で終わらせないための目標の立て方

年の初めといえば、その年の目標設定!

張り切って設定するものの、この目標が3月になる頃には、すでに忘却の彼方(お前だけや!なんてことはないと信じています)。

まぁ、長続きしません。

 

ある心理学者がおっしゃっていたのですが、継続できない目標は、その設定の仕方にも問題があるそうで。

 

•いきなりハードルが高い目標設定をしている

•期限や具体的な数値がない

以上が、イケてない目標ツートップの特徴なのだそうです。

 

例えば、英語の上達を目指している人の場合。

「今年中に英語をマスターする」を目標として立てたとします。

でもこれだけでは、不十分です。

 

そもそも、「英語をマスターできた」という基準が不明確で、達成度合いが見えにくいからです。

そうではなくて、「8月までに英検1級合格」など、期限付き、なおかつ、その進捗が測定可能なものにするのが良いそうです。

 

また別の例で、ダイエットをしている人の場合。

期限付きで、達成度合いが分かる目標でしょ?はいはい。

ということで、「10月までに今の体重マイナス10キロ」と設定します。

ここまではオッケー。

 

次に、それを達成するために、「三食炭水化物抜きダイエット」をサブ目標に掲げるとします。

ここが、三日坊主になりがちな部分だそうです。

 

これまで三食ご飯やパンを食べていた人が、急に炭水化物を断つというのは、相当なストレスが溜まります。

まずは、一食だけ炭水化物抜き、それを1ヶ月続けられるようになれば、二食をおかずのみ、など段階的に「毎日続ける」ことが成功の秘訣です。

 

そう、人は簡単には変われない生き物(急になにw)。

 

勉強の場合も同じで、忙しい人や机に向かうのが苦手な人が「1日2時間は絶対勉強」を目標にしても、それを考えただけで吐き気頭痛寒気がすると思います(言い過ぎ)。

でも「最低5分は【毎日】参考書を読む」などとすれば、なんとなく三日坊主で終わらずに済みそうじゃないですか?

 

とにかく「毎日」続けることが、習慣化の第一歩で、少量ずつを定着させていき、当たり前にできるようになった頃にその分量を増やすのがオススメです!

少量でも継続できていれば、それが自信になり、「私もっとできるんじゃね?」と勝手に調子に乗り始めます。

 

 

そんな風にして、みなさんの1年が実りあるものになると嬉しいです(大きなお世話)。

 

ところで、たませんっておいしいですよね*

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました*

 

おしまい**